- 入院のご案内
-
お見舞いの方へ○面会時間は午前10時~午後8時です。
急用の方、遠方の方についてはこの限りではありません。○感染予防のため面会の前後に2階洗面所で手洗いの励行をお願いします。○携帯電話はマナーモードにしてください。○生花の持ち込みはご遠慮下さい。入院に際して必要なもの【手続きに必要なもの】・入院申込書・健康保険証・各種受給者証(老人、ひとり親家庭、乳幼児、障害者、特定疾患等)等・印鑑・当院診察カード【入院中の駐車】ご希望の方は入院受付時にお申込み下さい。
【ご用意いただくもの】○洗面用具・・タオル、バスタオル、洗面器、歯ブラシ、石鹸、シャンプー、ひげそり等○食事用具・・湯飲み茶わん、はし、スプーン等○衣類など・・パジャマ、下着類、スリッパ等○日用品・・ティッシュペーパー、ゴミ箱等入院生活○面会・電話取り次ぎ時間
面会時間は午前10時~午後8時です。
電話取次時間は午前9時~午後9時です。
急用の方、遠方の方の面会についてはこの限りではありません。○食事の時間は、朝食午前8時 昼食午後0時 夕食午後6時です。○冷蔵庫は共有でご利用いただいています。○洗濯室と乾燥室があります。○電気製品は電気カミソリ、ラジオ(イヤホン利用)以外の持ち込みは原則禁止しています。○テレビは共有テレビがデイルームにあります。(朝6時から夜10時まで)
ベッドサイドで観ることができる個人用テレビを有料で取り扱っています。○売店は平日10時~15時、火・土曜日は10時~14時営業(日曜・祝祭日休み)。○全館禁煙です。病院内での喫煙はできません。○携帯電話は場所を区分してご利用いただいています。○生花の持ち込みはご遠慮いただいています。○貴重品のお預かりはしていません。なるべく持ち込まないように、現金も必要最小限にお願いします。万一事故がおきても病院では責任を負いかねます。○入院中の飲酒、賭事は固くお断りします。 病棟での秩序を乱すおそれのある場合は、入院をお断りしたり、退院していただくことがあります。入院費用のお支払い等○入院費用は毎月月末に精算し、翌月の10日までに請求書をお届けします。
退院の時は退院時に請求書をお届けします。○差額ベッド料の徴収は一切行っていません。○金品の謝礼は一切お断りしています。○費用、生活のことでお悩みがあるときは遠慮なくご相談下さい。※概要です。くわしくはパンフレットをご参照ください。 - 地域医療連携室
-
「地域で安心の療養継続を支援します ~北見病院 地域医療連携・退院支援室」
国の医療政策により病院が機能別に再編され、治療継続が必要な場合でも退院せざるを得ない仕組み作りが進められています。
地域医療連携室では、退院後も地域の中で患者さんが安心して療養を継続していけるよう支援を行っています。①入院や外来通院の相談窓口として地域の医療機関やケアマネジャー、家族からの入院や外来通院に関する相談窓口として、 病院内の各々の担当部署と患者さんの医療情報や療養方針などを共有し、連携を図ります。
北見病院では、緩和ケアを目的に入院される患者さんや、在宅サービスの導入が必要な患者さんなどを受け入れています。また、リハビリテーションのある内科病院として、生活動作の低下した高齢者や、骨折後の後療法、脳梗塞などの治療後のリハビリなどにも幅広く対応いたします。②意思決定の支援と退院支援入院されている患者さんの退院支援を行います。 病気や社会・経済的背景は様々で、退院にあたっては、どこでどのように過ごすか、介護される本人や家族の意向とすりあわせしながら、意思決定の支援を行ないます。家族の介護だけでは安心して過ごすことが難しい場合は、介護サービスを利用しながら療養していくことになります。
ケアマネジャーと連携し、必要なサービス等について検討したり、病院でケア会議を行って退院後の療養や介護の方針を相談することもあります。②地域の医療・福祉のネットワークの一員として北見市では病院と介護事業所との入退院連携をスムーズに行っていくルール作りの議論が始まりました。
私達も退院する患者さんがどのようなところで療養を継続するのかを知るために、療養病棟のある病院や介護施設などとの懇談を行っています。
地域の医療・介護のネットワークに積極的に参加し、住み慣れた地域で安心して暮らしていける街づくりをめざしています。 - 医療機能の紹介
-
検査機能
内視鏡検査【胃カメラ、大腸カメラ】
放射線【CTスキャン、TVレントゲン(バリウム検査)他】
検査室【超音波検査(エコー)、心電図他】リハビリ科外来・入院リハビリテーション、訪問リハビリテーション等を行っています。
訪問診療毎週火曜日、木曜日
禁煙外来草間医師、武田医師
診療のご案内
外来のご案内